■月遅れレセプトの作成方法
ここでは、月遅れレセプトの作成方法について紹介します。
1.対象のレセプトを作成します。
対象のレセプトの請求を既に保留としている場合は、保留の解除を行ってください。
レセプトの保留、保留解除については
こちらをご参照ください。
保留設定をしておらず、対象のレセプトを新規作成する場合は、[42 明細書]で個別作成にチェックを入れ、次画面で対象患者番号・対象診療年月を指定し、レセプトの作成を行います。
2.[43 請求管理]で、月遅れ請求の設定をします。
診療年月・患者番号を指定し、「請求年月」欄に請求を行う年月を入力します。
※[44 総括表・公費請求書]の「診療年月」に指定する年月となります。
令和7年3月に、令和7年2年診療分のレセプトと合わせて請求を行い場合、「請求年月」には「R7.2」と指定します。

請求年月を指定しましたら、[44 総括表・公費請求書]で、通常の請求分と合わせてレセ電ファイルを作成してください。
月遅れレセプトの作成方法は以上で終了です。
[作成日 2025/03/05]